2008 / 02 / 27 ( Wed )


今日も風が強いので、お天気が悪くても写真の撮れる花の美術館に出かけました。
何時もオートでばかり撮っているので、いろいろ試し撮りをしましたが、何時までたっても
上達しませんねー やはりオートで撮ったのが失敗作は少ないです。
カメラ教室にも通いたいと考えているのですが、中々定期的な時間が取れません。
フラッシュの勉強がはかどりません。自分の力量以上のものを作りたいと思うと
やってもやっても出来ません。折角勉強中なので、安易な妥協はしたくない、なーんて
一応真面目に考えて努力はすれど。。。
昔油絵を習っていた時、絵が描けなくて悩むと、先生が難しいから飽きないのよ、
易しかったらすぐに飽きる、と言われましたが、芸術的なものは、努力だけでは
ダメ、やはり才能が必要と、確信しています。その点PCは努力はちゃんと、
報われますね。だから好き、サァもう一踏ん張りしましょうか。
帰宅困難
2008 / 02 / 24 ( Sun )
昨日渋谷までvistaの勉強会に出かけました。その帰り世界ラン展に行くつもりで
重たいカメラを持って出かけましたが、気が変わりまっすぐに家に帰ることに
しました。新橋で空港行きに乗り、4時には家に帰るはずが、東京駅で強風のため
千葉行きは全部ストップということで、降ろされました。家に電話すると、今車庫の
屋根が飛びそうなので、修理中とのこと、怪我の元だから、やめるようにいって
電話を切るが、たぶんやめずに必死に屋根修理をしていると思う。(マジメ)
東京駅では土曜日なので、家族連れが多く赤ちゃんを連れたママは大変。
これが大地震だったら、どうするのだろう?しばらく混雑する駅の風景を眺める
何時出るか判らない電車の中で、ipodを取り出し、音楽を楽しむ。このipodのお陰で
飽きる事も、いらいらすることもなく、のんびりとできた。大鼾で寝ているツワモノもいる。
やっと動き出したが、強風のためノロノロ運転、隅田川の川水が、海の白波のように
波立っている風景は、見ものでした。滅多に見られるものではないですね。
7時少し前に家に着く。このときはまだ車庫の屋根は健在でしたが、夜中に吹いた
風により、今朝起きてみたら、波板が2枚飛んでいる。屋根全部を葺き替えないと
ダメと思う。そろそろ寿命のきていた屋根なので、マッいいか。
最近になく大きな春一番、キャンデイズの春一番を口ずさむ。
重たいカメラを持って出かけましたが、気が変わりまっすぐに家に帰ることに
しました。新橋で空港行きに乗り、4時には家に帰るはずが、東京駅で強風のため
千葉行きは全部ストップということで、降ろされました。家に電話すると、今車庫の
屋根が飛びそうなので、修理中とのこと、怪我の元だから、やめるようにいって
電話を切るが、たぶんやめずに必死に屋根修理をしていると思う。(マジメ)
東京駅では土曜日なので、家族連れが多く赤ちゃんを連れたママは大変。
これが大地震だったら、どうするのだろう?しばらく混雑する駅の風景を眺める
何時出るか判らない電車の中で、ipodを取り出し、音楽を楽しむ。このipodのお陰で
飽きる事も、いらいらすることもなく、のんびりとできた。大鼾で寝ているツワモノもいる。
やっと動き出したが、強風のためノロノロ運転、隅田川の川水が、海の白波のように
波立っている風景は、見ものでした。滅多に見られるものではないですね。
7時少し前に家に着く。このときはまだ車庫の屋根は健在でしたが、夜中に吹いた
風により、今朝起きてみたら、波板が2枚飛んでいる。屋根全部を葺き替えないと
ダメと思う。そろそろ寿命のきていた屋根なので、マッいいか。
最近になく大きな春一番、キャンデイズの春一番を口ずさむ。
東京散歩
2008 / 02 / 20 ( Wed )

東御苑 10月桜

東御苑椿

二重橋

日比谷公園
天気予報では3月並みの暖かい陽気になるとのこと、少し薄着で出かけました。 ハズレ!
東御苑の中は耳が痛くなるほどの冷たい風でコートを脱げませんでした。暑いより私には
いいけれど、コートは冬のコートを着ていて助かり。。。
東御苑の池に何かが飛び込んだ。よく見たらカワセミじゃん。慌ててカメラを向けたけれど
ピントを合わせている間にいなくなりました。口惜しくて其処に30分佇んでいたけれど、
来ませんでした。帰りに再度池に立ち寄り、掃除のおじさんに、カワセミのこと聞きましたら
こんなに大勢の人がいるときは来ないよ、陛下が朝の散歩の時には、逃げないでいるから
陛下は喜んでいられると。 今度は開園前に来て見ることにする。
御苑の帰りに日比谷公園まで歩きました。有楽町の駅で、銀座を回って新橋駅に行こう
と考えたけれど、もう足が悲鳴を上げていたので、やめにしました。
今日は湯河原の梅園に行くつもりで、調べたらまだ一分咲きと出ているので、近場で
梅見と行きました。
良いお天気!
2008 / 02 / 16 ( Sat )
今日はお出かけしたいような良いお天気なれど、私がお留守番役。
一日PC遊びでもしましょう。新しい作品がどうしてもHPに載せる事
が出来ないので、気分転換に他の遊びをしています。
ポンが階下で散々無駄吠えをして、どなられて、今は大人しく足元で
鼾をかいています。青空を眺めると、家の中にいるのが、勿体無い。
でも留守番できぬワンコに育ててしまった私が悪い。。。
一日PC遊びでもしましょう。新しい作品がどうしてもHPに載せる事
が出来ないので、気分転換に他の遊びをしています。
ポンが階下で散々無駄吠えをして、どなられて、今は大人しく足元で
鼾をかいています。青空を眺めると、家の中にいるのが、勿体無い。
でも留守番できぬワンコに育ててしまった私が悪い。。。
氷の風
2008 / 02 / 14 ( Thu )

相変わらず作品がうまく出来ない。同じ動作の作品を2つ作る。一つは出来て
もう一つは出てこない???ナンデカ?PCにおちょくられている。
出来の悪い人間を相手にしてパソコン様は楽しんでいるのか。。。
出来が悪いのは私だけではないようだ。最近ぽんも認知症にかかったらしく、ご飯を
食べても、食べても欲しがる。餓鬼道に落ちたように。少し前までは、好き嫌いが多く
嫌いなものはお腹が空いていても食べなかったのに、今は何でもガツガツと綺麗に
食べてお皿を嘗め回している。無駄吠えも多くなり、一日のうち何回も”煩い”と
はしたない声で怒鳴らなければ鳴きやまない。階段の上り下りも出来るのに、クーンクーン
と悲しそうに鳴く。最初はヨシヨシと抱いてやったのに、味をしめて、悲しい声をだす。
自分に都合の良い事は教えなくても、すぐに覚える(これは飼い主もご同様)
犬の13年は人間の何歳にあたるのかしらね。2代目ぽんは18歳で死んだけれど、死ぬまで
ボケはなかった。目は見えなくなり、耳も聞こえず、鼻も効かなくなっていたけれど、家の中で
は走り回っていたのに、3代目は13年で認知症か?自分の老い先を見つめるような
思いをする。人と犬と高齢ボケ家族、弱りますねー
犬のボケは可愛いけれど。
鎌倉散歩
2008 / 02 / 11 ( Mon )


朝寝床の中で聞いたラジオの天気予報でお天気の良いのは今日までとの事にガバッと
跳ね起きリュックにカメラを詰め込み食事もとらずに出かけました。
寶戒寺のしだれ梅はまだ早いけれど、ひとまず鎌倉へと行ってきました。
歩きましたねー 北鎌で降りて東慶寺ー淨智寺ー北鎌に戻り、鎌倉から寶戒寺ー鎌倉宮の
ボタンー長谷寺ー由比ガ浜。長谷寺から江ノ電で一駅手前の由比ガ浜で降りて、地図を
見ながら歩いたのに方向音痴の本領発揮で気がついたら、長谷寺の前に来ていました。
ウン?なんで又長谷寺?人に尋ねて再度長谷寺の前を通って長谷駅の前を通って、やっと
由比ガ浜にたどり着きました。もうこの道は数回通っているのに、情けない始末。
でもお天気に恵まれて快適なお散歩が出来ました。 梅はまだどこも蕾状態。紅梅が
咲いていました。水仙、マンサク、椿、福寿草、ボタンは上野のボタンよりは綺麗に
咲いていました。上野は出かけた時期が遅かったので、くたびれたボタンが多かったです。
昨年、一昨年と鎌倉のボタン園でカワセミを見ているので、今年も、と期待して望遠レンズ
を持って行きましたのに、口惜しい!出会えませんでした。
若い人が波乗りサーフインを楽しんでいるし、空にはトンビが沢山飛んでいました。
楽しい鎌倉散歩、再度寶戒寺のしだれ梅を見に行く予定でいます。
| ホーム |