ぽんが心配
2010 / 08 / 18 ( Wed )

左最近のポン 右やんちゃなころの写真
この1週間元気がないぽん、それでも昨日までは食事もするし
水もよく飲んでいました。ただほとんど寝ていましたが。
今日は水も、食事もしない、排せつもなしで、寝ています
3日前に点滴と栄養剤の注射をし、今日も点滴と栄養剤の
注射をしてきました。
今まではお医者さんに触られるだけで
大泣きしていたポンが注射をしても、じっとしています
お医者さんが弱くなったねー。どこが悪いというのではなくて
老化でしょうとのこと、苦しむ様子はありませんが、私か
夫の姿が見えないと、悲しい声で鳴きます。
そろそろお迎えが来たのかな?15歳半、先代は18年生きた
ので、まだ大丈夫と安心していたのですけれど。。。
今夏の暑さには人間でも参っているので、小さい動物には
辛い暑さですね。
なんとかこの夏を乗り切ってほしいと、寝顔を眺めています。
今晩も徹夜かな。
8月15日
2010 / 08 / 16 ( Mon )

8月15日世間では終戦の日というが、私は頑なに敗戦日という。
15歳、女学校の3年生、毎日工場への勤労奉仕の日々でした。
自分の背丈よりも大きい旋盤をいじっていました。飛行機の部品だそうです
女学生が作る飛行機の部品?勝てない訳です。
でも旋盤を希望した学生だけに、名誉の神風の鉢巻きが貰えて、得意の軍国乙女。
玉音放送があった後、世間が異様に静まりかえり、物音ひとつ聞こえない半日が
ありました。学校からの緊急呼び出しで集まり、校長先生から進駐軍が来ると
女性は危険だから、田舎のある人は至急に田舎に帰るようにとのお達しです。
我が家は田舎なし、父から家から出るなときつく言われました。
あれから65年!成田空港の近くに住み、飛行機を眺めてB29の機影、爆音を
思い出すこともありますが、苦しい日々の思い出は薄くなりました。
今朝の新聞に不要なものは整理して、身軽な生活を、との広告が出ていました。
和タンスふた竿分の和服全部整理しなくては、と改めて考えました。
割と整理好きで、お勝手の整理は5年ごとの節目に整理を続けているので、
隙間がありますが、和服の整理は感情的に難しいですねー。
高価な和服と違って、庶民的なものばかり、人様から見れば、捨てて惜しくない
物ばかりなんですけどね。
今日も暑いです。ごろ寝しながら世迷言を書きならべました。
photoshopcs3
2010 / 08 / 09 ( Mon )
泡
2010 / 08 / 05 ( Thu )
可愛いdaiちゃん
2010 / 08 / 01 ( Sun )
| ホーム |